1年以上使っているガジェット7選

Amazon

生活の一部になっているガジェットを一挙紹介

こんにちは。ぬまらぼ@numalaboです。
ブログを始めてから1年以上使用しているガジェットたちの長期レビューです。
ブログでは紹介していないものもありますが、いい点悪い点を紹介していきます!
1年以上使ってるのでほぼほぼいいものばかりなんですけどね。

スポンサーリンク



選ばれしガジェットたち

SENNHEISER MOMENTUM True Wireless 2

ワイヤレスイヤホンはなぜか5個くらい持っていますが、その中でもエースとして活躍しているのがSENNHEISER MOMENTUM True Wireless 2(以下モメン)。

機能面、使用感、音質、そして所有感が他のワイヤレスイヤホンとは一線を画しており、もはや相対的にモメンを上げるために安いイヤホンは存在しているんじゃないかと思うほどです。

主に電車内、就寝前に使用しています。
電車内ではノイズキャンセリングで外界を遮断し電車を降り損ねるという行為を繰り返し、
就寝前にはその圧倒的な音質の高さから寝落ちしてしまうという日常を送っています。

先日右イヤホンが分裂してしまったのですが保証期間内とのことで無償で交換してもらいました。
2年保証というのもうれしいですよね。

Amazon Echo Show 5

2021年のプライムデーで激安だったので購入しました。

画面なしのEchoと比べていいところ

・ニュースが映像で見られる

・音楽の歌詞が表示される

・タイマーを設定したときにあとどのくらいが画面上で確認できる

・フォトフレームとしてお気に入りの画像を表示できる

タイマーが便利で料理しているときにまだ〇〇分あるからこの作業をしよう、と効率化できます。
フォトフレームも旅行の写真などを表示しているのですが懐かしく感傷に浸ることができます。

特に大きく生活が変わったってことはないですが、いつでも見えるところにちょこんといるので悪い点はなく、生活に溶け込んでいます。

スポンサーリンク



山善 L字デスク

一日の三分の一はこのデスクにいます。テレワークの時なんかは一日中いますね。
広さと安定感がすばらしく、モニターを3枚並べても余裕があります。
角に対して座ることですべて手に届く範囲+キーボードが打ちやすいです。

デスク下にはデスクワゴンを収納していてこちらも収納力があり便利です。

Anker Soundcore 2

こちらも2021年のプライムデーで購入しました。

小型なのにしっかりパワーのあるスピーカーです。
防水機能もあるのでアウトドアにも使えます。僕はお風呂に持ち込んでリラックスしています。

デスクトップ環境にはまだスピーカーはないのでこちらをメインスピーカーとして使用していますが、Youtube視聴やゲームも快適にプレイできます。

Tapo L530E

TP-Link様よりご提供いただいたスマートLEDランプです。

寝室のベッドの下に置いて、スケジュールでライトのオンオフを自動化しています。
寝室はベッドとタブレットしかものを置いてないのでこのくらいの間接照明でリラックスモードに入れます。

好みの色に調整できるのでその日の気分によっては色を変えてます。

スポンサーリンク



Galaxy Watch Active2

スマートウォッチとしては結構前にでた商品でGalaxy Watchシリーズも最新機種がでていますが、今でも現役で使えるポテンシャルを持っています。

最近はお気に入りの時計の画面を見つけたので余計に身に着けるのが楽しくなっています。

眼鏡市場 nosefree

ガジェットではない気がしますが、本気でお勧めしたいのがこちらのメガネ、眼鏡市場のnosefreeです。

今まで使ってきたメガネは、メガネ使いあるあるである「メガネクイッ」を5分おきレベルで行ってしまうほどずり落ちてきたんですが、このnosefreeを使い始めてからは一日一回クイッをするかしないかレベルにメガネがずれません。

そもそも軽いことに加え、重心が後ろにかかる仕様なのでこれを実現しているとのことです。

加えてメガネ自体もオシャレなので「いい眼鏡だね」と言われることが多いです。

まとめ

最強にお勧めするのが眼鏡市場のnosefreeなんですが、365日寝るときとお風呂以外で装備しますのでコスパという面でもいいとおもいます。

次点でZENNHEIZERのモメン。今ではモメン3が発売されているので半額近くになってますね。

これからも長期レビューを行っていきたいと思いますのでお楽しみに!