10年使っていたからこそ分かる真の使いやすいアプリ
こんにちは。ぬまらぼ@numalaboです。
初代Galaxy Sから使い始めて気づけば10年Androidを使ってきました。
そんな僕がおすすめする最強のAndroidアプリ(ゲーム以外)をご紹介します。
古くから存在を確立しているアプリや、最新の技術を兼ね揃えたアプリ9選をお届けします。
必須アプリ
まずはAndroidスマホを購入したら100%入れるべきアプリをご紹介します。
ChMate
もはや多くは語る必要のない5ch閲覧アプリです。
・スワイプによる直感的で快適な操作
・表示文字サイズや表示場所、不要な情報の非表示などかなり細かなところまで設定が可能
・テーマをインストール可能で自分好みのテーマを使用できる
・スレッド内画像一括表示
・「人気レス|リンク|画像|動画」のみの抽出
・指定キーワードを含むスレッドを自動抽出
かなり細かい機能が搭載されており、「こんなことできたの!?」と驚くこともあります。
iPhone使いが羨むアプリであるのは間違いありません。
Google Playの審査仕様変更によりBBSMENUのURLを自力で入力する必要があるんですが、設定の「BBSMENUのURL」に「ht」と入力すると隠し予測機能が働き必要なURLが出現しますのでURLをコピーしてくる必要がありません。

Sleipnir Mobile for Android
ブラウザアプリは数多く存在し、僕自身30個以上のアプリを試しました。
そんな中でドンピシャに使い勝手が良かったのがこの「Sleipnir Mobile for Android」です。
今ではChrome一強のブラウザ界ですがChromeが登場するまではFirefoxかSleipnirか?という時代がありました。(個人的な感想ですが)
スマホのブラウザでもChromeの強さは健在ですが使い勝手という点ではSleipnirが勝っていると思います。
・タブが画面下部にあり操作が楽
・ジェスチャが豊富かつ自由に設定できるので「進む|戻る」だけではなく、「タブを閉じる|閉じたタブを復元|更新|検索」などが可能
・カスタムボタンを設置可能で「検索」ボタン一発で検索ワードの入力が可能

有料版のSleipnir Mobile Black Editionもありますが、機能は変わらず寄付版のような立ち位置なので無料版で良いです。
TwitPane
Twitterアプリはこれです。
Twitterは公式アプリ以外に制限を施しているためTwitter純正の機能を楽しみたい場合は公式アプリを使う他ないのですが、正直ほとんど使用しない機能ばかりですし、広告がわんさか表示されタイムラインも非常に見にくいので余計な機能がいらない人はサードパーティ製のアプリを使ったほうが良いです。
TwitPaneは非常に見やすく、タイムラインを眺める、ツイートする、など基本的なことが快適にできるアプリです。
・見た目の細かい設定が可能(カラーコードで指定できるレベル)
・アカウント切り替えが簡単
・動作が快適
・左右のフリックでタブの切替が可能
こちらも無料版・有料版がありますが違いとしては広告の有無とアカウント数(無料版は3個まで)となっています。
まずは無料版で試してみるのが良いでしょう。
Google アンケート
アプリをインストールしておくとたまにGoogleからアンケートが届き、それに答えるとGoogle Playで使用できる報酬が得られます。
アンケートは主に「最近○○に行きましたか?」「そこでは買い物をしましたか?」「支払いは何で行いましたか?」といった内容や「最近○○といった内容で検索を行いましたか?」「正しい検索結果が表示されましたか?」といったものが大半です。
報酬は10〜100円程度で塵も積もれば山となり、僕はもうすぐ累計報酬が1万円になります。
アプリの購入やアプリ内課金、映画や本の購入にも使えますので入れておいて損はないです。

準必須アプリ
次にインストールしておくと時短や作業効率アップなど非常に優れたアプリを紹介します。
Sleep Cycle
目覚まし時計です。
睡眠をトラッキングし、眠りの深さを測定しちょうど眠りが浅くなったところでアラームが鳴るようになっています。
また睡眠のグラフも可視化され、よく眠れているかがひと目で分かります。
いびきも測定してくれる上、録音もされるのでこんなにいびきをかいていたのか・・・と驚きます。
と、ここまではよくある睡眠トラッキング付き目覚ましアプリなんですが気に入っているのはスヌーズ機能です。
僕の場合はアラーム一発で起きられないのでスヌーズを多用しているのですが、スマホをタップするとアラームが一旦止まり数分後にまたアラームが鳴るようになります。
このタップをしてスヌーズというのが非常に便利で寝起きの状態でスマホを操作しなくてもポンポン、とスマホを叩けばアラーム解除ではなくスヌーズになるのがとても気に入っています。
ほとんどの機能を無料使えますが、トラッキングの記録を長期で保存したい場合は課金が必要になります。こちらも無料版で十分です。

Notion
EvernoteとTrelloが合体してデータベース機能をもったアプリ、といったところでしょうか。
Evernoteのようにメモや画像などを記録できる上、Trelloのようなタスク管理も行え、さらにデータベースの機能も有するので工夫次第では家計簿をつけると言ったことも出来ます。
正直最強すぎるアプリです。AndroidだけでなくiOSやWindows,Macでも動きます。
さらにEvernoteのようなデバイス制限もなく無料で使えます。
欠点としては、日本語に対応していないことと、高機能が故に使いこなすのにやや難があると言った点です。
ですが使いこなせばこれまでの「メモ|タスク管理|スケジュール管理|To Doリスト|データベース」アプリを全て過去のものにするポテンシャルを持っています。
Slackのようなワークスペースでの管理なのでデータの共有も可能です。
比較的新し目のサービスなので今の所機能に大きな制限がなく無料で利用できますが、いずれEvernoteのように課金を強いられるようになるかもしれません。
ですがお金を払ってでも使用したいと思わせるアプリです。
Spark
メーラーアプリです。
複数のアカウントに対応しており、動作がめちゃくちゃ快適です。
SmartInboxという機能で自動的に「重要|通知|メールマガジン」と割り振ってくれる上、一括既読ボタンもあるので不要なメールマガジン達をワンタップで既読にすることができます。
MacやiOSのアプリもリリースされているのでデバイス間で同期が可能です。
Yahoo!カレンダー
Yahooが提供しているカレンダーアプリです。
カレンダーアプリも様々なものを試しましたがこれに落ち着きました。
Googleカレンダーとの同期やウィジェット対応など基本的なことは当然できます。
気に入っている点はスタンプ機能です。
「休み」や「飲み会」など60個以上のスタンプがあり、それをカレンダー上にドラッグするだけでスケジュールを管理できます。
予定がある日の日付を開いて、どんな予定があるか入力するっていうのはすごく面倒だったので、瞬時にスタンプで予定をメモることが出来る機能が非常に気に入っています。

Subscriptions
みなさんは自分が登録しているサブスクリプションサービスを全て把握していますでしょうか?
Amazon prime,Spotify,Netflix…
解約しようと思っていたのに自動更新されてしまった!という経験もお持ちかと思います。
そんなサブスクリプションサービスを管理できるのがこのアプリです。
サービス利用開始日や金額などを入力してまずは自分がどのくらいのサービスにお金を払っているのだろうかとひと目で分かります。
さらに次回課金日前に通知を設定できるので解約忘れ防止にもなります。
まとめ
以上、僕がおすすめするアプリ9選でした。
どのアプリも間違いなくクオリティが高く、QOLを爆上げするものですので本気でおすすめします。
特にNotionが最近のアプリでは群を抜いて素晴らしいのでひとまず触ってみて便利さを体感してみてください!