抜群に広い作業スペースが手に入る
こんにちは。ぬまらぼ@numalaboです。
山善のL字デスクを約1年半使用しているのですが、非常に使いやすいのでご紹介したいと思います。
値段もそこまで高くはないので、新しいデスクを探している人・L字デスクを初めて使ってみたい人の参考になればいいなと思います。
・2口コンセントが2つ
・モニタースタンド付き
・作業スペースがめちゃ広くておしゃれなL字
重量:33kg
サイズ:幅160 x 奥行160 x 高さ76

かなり重たい&でかいので2階まで運ぶのに苦労しました。当然発泡スチロールが緩衝材で入っているのであとで掃除機での掃除が必須になります。

早速完成形の写真になりますがかなり大きいので4畳半の部屋がデスクで埋まりました。空きスペースは人一人通れるレベルです。
ちなみに組み立ては一人で電動ドライバーありの1時間半程度でした。
裏っ返しで作業するのですが起こすのが一人じゃかなり厳しいです。また組み立てたら大きすぎて部屋から出すことはできなくなりました。。

椅子からの風景はこんな感じです。窓を背中にデスクを設置する”社長室タイプ”が集中力増すと聞いたのでこのように設置しています。

機能面の紹介です。二口コンセントが2か所に設置されています。当然デスクの上にはモニター、充電器、照明など電源が必要になるものばかりですのでありがたいです。
僕にとっては少ないくらいですがw

モニタースタンドです。下に収納スペースができるので効率よくデスクを使用することができます。固定はされていないですが安定感があり、モニターを乗せてもびくともしません。好きな場所に動かせるのもいいです。

それなりの高さがあるので椅子はデスク下にしまうことができます。
ただ、人によっては少し高いと感じるかもしれません。もちろん椅子で調整すれば問題はありませんが。

角は直角ではなくカットがはいっています。これにより、部屋のコーナーに設置する場合でも下からコンセントを通すことできます。意外と芸が細かい仕様です。僕の場合は画像の通りそういった恩恵は受けてませんが、移動するときに角にぶつかることはないのでこの置き方でも恩恵にあずかれていると感じます。

デスク下のフレームとの距離もモニターアームを使用する方は気になると思います。
椅子に座って体が向いている個所が2.7cm
サイドが6.6cmです。

ヘッドホンスタンドを挟ませていますが問題なく使用できています。ご自身で使われるガジェットのサイズの参考にあればと思います。
1年半使ってみて
表面の素材もさらさらしていて気持ちがよく、傷も目立ちにくいです。
またデスク自体の安定感もあるので揺れたりすることなく使用できています。

現在は28インチモニター2台、24インチモニター1台の3台をデスクに置いてます。
デスクトップパソコンはデスク下に置いてますが特に蹴飛ばすこともありません。
というのも、画像のようにコーナー部分に対してメインポジションとして座っているのでデスク下の余裕はかなりあります。
大きさがお望みのサイズなら購入して後悔はありません!
大きさだけはよく確認して買いましょう!